商売繁盛にご利益のある神社7選
ざっくり言うと
- 商売は縁がとても大切。すてきな縁を結ぶためにもお参りを
- 初詣の時期の祈祷時間、開門時間は時期によって異なるので事前に確認を
- お参りすることで、やる気もUP!
初詣は大切な新年行事の一つです。色々な神社がある中でも、きちんと参拝しておきたいのが、やっぱり商売繁盛にご利益のある神社。
北海道神宮(北海道)
神前結婚式も受け付けている「北海道神宮」は、初詣参詣者数、道内ナンバーワンを誇るといわれています。北海道神宮で結婚式を挙げ、安産祈願でまたやってくる参拝客も多いとか。
四柱の神様がまつられており、商売繁盛、家内安全、縁結びのお守りも多く扱っています。
商売繁盛を願うなら、ぜひ立ち寄ってみましょう。
「商売繁昌木札」がおすすめです。また、参拝の際には、北海道のために仕事をした、北海道開拓功労者37柱を祀る「開拓神社」もあわせてお参りするようにしましょう。
■基本情報
- 名称:北海道神宮
- 住所:〒064-8505 北海道札幌市中央区宮ケ丘474
- アクセス:http://www.hokkaidojingu.or.jp/access.html
- 祈祷時間:
午前9時(元旦は午前0時)より閉門時刻まで(下記の神門開閉時刻を参照)
正月期間の神門開閉時間
元旦 午前0時開門~午後7時閉門予定
2~3日 午前6時開門~午後6時閉門予定
4~7日 午前6時開門~午後4時閉門予定
8~末日 午前7時開門~午後4時閉門予定※授与品の授与は2~3日は午前6時30分より、4~7日は午前7時より
- 通年の神門開閉時間
4月1日~10月15日 午前6時開門~午後5時閉門
10月16日~10月31日 午前6時開門~午後4時30分閉門
11月1日~2月14日 午前7時開門~午後4時閉門
2月15日~3月31日 午前7時開門~午後4時30分閉門※授与品の授与は午前9時より
※予定のため、変更が生じる場合がございます。あらかじめ、ご了承ください。
- 電話番号:011-611-0261
- 公式サイトURL:http://www.hokkaidojingu.or.jp/
神田明神(東京)
商売や勝負の神様として有名で1300年の歴史を持つ神田明神。
豊漁の神、商業の神、財福の神として知られるえびす様のご神徳により、商売繁盛や開運招福のご利益が授かるといわれています。
えびす様のご神徳をいただき、御商売繁昌、社運の隆昌を祈願するお札が「商売繁昌御神札」。経営者の方々が必ず購入していくというのがこのお札です。
店舗に祀っておくだけで、さまざまな災難から守ってくれ、さらに商売がうまくいくよう運気を上げてくれる強い味方です。
■ 基本情報
- 名称:神田明神(神田神社)
- 住所:東京都千代田区外神田2-16-2
- アクセス:http://www.kandamyoujin.or.jp/info/access.html
- 祈祷時間:午前9時より午後4時まで
- 開門時間:24時間
※授与品の授与は午前9時より午後4時まで
- 電話番号: 03-3254-0753
- 公式サイトURL: http://www.kandamyoujin.or.jp/
安房神社(千葉)
日本における全ての産業の総祖神といわれる、天太玉命をおまつりする「安房神社」。商売繁盛、産業発展を司るとされています。
参拝すれば、神武天皇の勅命で土地を開拓したとされる天富命のように、どんなことに対しても、意欲的にチャレンジしていけそうです。
おすすめアイテムは「夢叶う守」。夢や希望、目標などに向かって頑張っている人を応援してくれるお守りです。
■ 基本情報
- 名称:安房神社
- 住所:〒294-0233 千葉県館山市大神宮589番地
- アクセス:URL:http://www.awajinjya.org/koutuu.htm
- 祈祷時間:午前9時より午後4時まで
※神符守札の授与、御朱印等は午前8時30分から午後5時まで
※初詣の受付時間は変更になりますので、早めのご確認をお願いいたします。
- 電話番号:0470-28-0034
- 公式サイトURL:http://www.awajinjya.org/
熱田神宮(愛知)
御祭神は熱田大神。本宮にはヤマトタケルがもたらした三種の神器のひとつである、草薙神剣をお祀りしています。
剣が御神体ということから、宝物館にも、多くの刀剣類がおさめられています。この神社にお参りすれば仕事に勝つためのパワーが湧いてくるはず。
おすすめの授与品は、「勝守」です。
■ 基本情報
- 名称:熱田神宮
- 住所:〒456-8585 愛知県名古屋市熱田区神宮1丁目1−1
- アクセス:http://www.atsutajingu.or.jp/access/
- 祈祷時間:午前8時30分より午後4時まで
- 参拝時間:24時間
- 電話番号:052-671-4151
- 公式サイトURL:https://www.atsutajingu.or.jp/jingu/
西宮神社(兵庫)
商売繁盛の神様、また福の神の代表といわれる、えびす様をお祀りする神社の総本社。三箇日はもとより、1月9日から11までの「十日えびす」にお参りすれば、大きな福をいただくことができそう。
縁結びにご利益のあるだいこく様もお祀りされていることから、良縁成就を祈願される方も。ぜひお参りを。
おすすめの授与品は、十日えびす限定の「福笹」です。
■ 基本情報
- 名称:西宮神社
- 住所:〒662-0974 兵庫県西宮市社家町1-17
- アクセス:http://nishinomiya-ebisu.com/access/index.html
- 祈祷時間:午前9時より午後4時30分まで
※神札、御守りの授与は午前9時から午後5時まで
- 開門時間:4月~9月は午前5時から午後7時まで、10月~3月は午前5時から午後6時まで。
- 電話番号:0798-33-0321
- 公式サイトURL:http://nishinomiya-ebisu.com/index.html
出雲大社(島根)
いなばのしろうさぎのエピソードで有名な「出雲大社」は、神無月が神在月になる八百万の神々の総本社。
縁結びの神社としても有名ですが、この神社が祀っている大国主命は、恋愛だけでなく仕事や人間関係など、あらゆる縁に御利益があるといわれています。
おすすめアイテムは、鈴を鳴らして幸運を呼び寄せる「しあわせの鈴」です。
■ 基本情報
- 名称:出雲大社
- 住所:〒699-0701 島根県出雲市大社町杵築東195
- アクセス:http://www.izumooyashiro.or.jp/hitobito/access/index.html
- 祈祷時間:午前9時~午後4時30分 ※受付は午前8時30分から
- 開門時間:3月~10月は午前6時から午後8時まで、11月~2月は午前6時30分から午後8時まで。
- 電話番号:0853-53-3100
- 公式サイトURL:http://www.izumooyashiro.or.jp/
四山神社(熊本)
「四山神社」は昔、虚空蔵菩薩(こくぞうぼさつ)が降臨された跡と伝えられるちょっと変わった神社。地元では「こくんぞさん」と呼ばれ、縁結びや商売繁盛の御利益がある神社として親しまれています。
商売は縁がとても大切。この神社にお参りして、すてきな縁をつかみましょう。
おすすめアイテムは「福銭五円玉」。四山神社の福銭五円は神様と金運に縁があり、商売繁昌に効果絶大です。
■ 基本情報
- 名称:四山神社
- 住所:〒864-0057 熊本県荒尾市大島818
- アクセス:http://www9.plala.or.jp/yotuyamajinja/gokigan.html#koutuu
- 祈祷時間:午前9時~午後4時
※初詣の受付時間は変更になりますので、早めのご確認をお願いいたします。
- 開門時間:24時間 ※明るい時間帯の参拝を推奨。
- 電話番号:0968-62-1390
- 公式サイトURL:http://www9.plala.or.jp/yotuyamajinja/
商売をやっていく上で、お客様、取引先などとの縁はとても大切。また、頑張って働き続けるため、気力もチャージしたいものです。
商売繁盛にご利益のある神社で初詣をして、是非とも幸運を招き入れましょう。
写真:各社より提供
【関連記事】