女性客受け抜群なパイナップルドリンク!カクテル(ミクソロジー)の例
ざっくり言うと
- 酵素、クエン酸、ビタミンCが豊富で低カロリー
- 夏にオススメなパイナップルドリンクレシピ!
- 生搾りパイナップルで話題性アップ!
気温が上昇するにつれてサッパリとしたメニューの人気は高まってきますよね。その中でも最近注目されているのがパイナップルを使ったドリンク!実はパイナップルは美容効果の高いフルーツとして、女性を中心にひそかに話題を集めているんです!
パイナップルの美容効果&女性ウケポイントについて、早速チェックしてみましょう!
こんなにある! パイナップルの美容効果!
①日焼けに夏バテ……夏のお悩みも解決!?
女性にとって肌悩みがもっとも増える夏。大量の紫外線を浴びた直後は、ビタミンCやEをとることで日焼けを“なかったこと”にしたいもの。パイナップルはその酸味からもわかる通り、ビタミンCの宝庫!
また、ビタミンと同様に、多く含まれているのが疲れを取り除くクエン酸。夏バテで弱ってしまった身体の消化器・循環器機能を取り戻してくれます。
②酵素がたっぷり
近年女性の間で注目を集めているビューティーキーワードといえば“酵素”。そんな酵素が実はパイナップルにはたっぷり含まれているんです。整腸効果が高まるだけでなく、お肌もツヤツヤになること間違いなし!
③甘いのに実はカロリーが低い!
レモンやグレープフルーツと比べても甘みをしっかりと感じるパイナップル。けれど100gあたり50Kcalと意外に低カロリー!カクテルとしても安心して飲むことができます。ワインや日本酒、ウイスキー、泡盛などと合わせても相性バツグン。
お店ではどう使う?オススメのパイナップルドリンク!
いいことだらけのパイナップル。早速ドリンクメニューに取り入れたくなりましたね!パイナップルを使ったドリンクといえば、やっぱり定番はパイナップルサワー。でもこれだけでは目新しさは無いですよね。そこで今回は女性ウケ抜群!パイナップルを使ったおしゃれな新感覚カクテルをご紹介!
■生搾りパイン&ウイスキーミクソロジー※
【材料】
・ウイスキー 30ml
・ソーダ 60ml
・パイナップル ½個
・ミント 2g
【作り方】
- ミントを入れソーダを注ぐ
- ペストルでミントを2~3回軽くつぶして氷を入れる
- ウイスキーを氷に当てるように注ぎミントを飾る
- パイナップルを搾り入れる
※ミクソロジーとは?
MIX(混ぜる)とOLOGY(~学、~論)の造語。リキュールやフレーバーシロップを使用せず、新鮮なフルーツや野菜、ハーブ、スパイスなどをスピリッツと組み合わせて楽しむ新感覚のカクテルのことです。
いかがですか?ちょっとした工夫でこんなおしゃれなカクテルの完成です。生搾りだからこそ、酵素もしっかり摂取できますよ。
「でもそもそもパイナップルって搾れるの?」……そう思ったあなた、実はパイナップスクイザーが世の中には存在するのです!
せっかくですからパイナップルをこのスクイザーごとお客様に提供して、その場で生搾りカクテルを作ってもらったりしたらどうでしょう?インパクト大!体験型ドリンクとして、一躍お店のヒットメニューになること間違いなし!話題性抜群でSNS効果も期待できるかも!
↓
パイナップルスクイザー
直径16.4(最大幅19.2)×高さ7.8cm/ポリプロピレン、食器洗浄機対応
¥980
>購入はこちら
写真:thinkstock
【関連記事】
>ドリンクメニューの効果って何?知っておきたい影響力!
>女性客の集客におけるポイント!「イベント性の演出」と「ヘルシー志向」
>居酒屋のサプライズを演出するメニュー・アイテム例。リピーター獲得を狙う。