日本酒×インスタ映え!酒器と演出にこだわり他店と差別化『日本酒バル 蔵のや』
日本酒は栄養豊富。
美肌、美髪、冷え症改善……などの効果も期待されることから、最近では若い女性にも注目されています。
多様な楽しみ方があるのも日本酒の特徴。
飲み比べや温度によって味わいや香りの違いを楽しんだり、日本酒があまり得意でない方はカクテルにしてみたり。

温度で変わる日本酒の呼び方(出典元:日本酒造組合中央会)
気になる日本酒のお店に行ってみた
私自身、日本酒にはあまり馴染みが無いのですが、なにやら私のような日本酒初心者や女性でも気軽に入れる日本酒のお店があると聞き、気になって調査してきました!
JR新橋駅から徒歩3分。そのお店が『日本酒バル 蔵のや』です。

『蔵のや』の外装
シンプルで洗練された外装。暖簾をくぐるとどんな世界があるのでしょう。

『蔵のや』の内装
北欧テイストがとってもかわいらしいお店。
照明や内装のアイテムからは温かみが感じられ、アットホームな雰囲気についついくつろいでしまいそうです。
天井を見上げると、日本酒の製造工程のイラストが!
日本酒を身近に感じてほしいというお店の思いが込められているそうです。

このメニューはなんと手書き!手作り感があたたかみのある雰囲気を演出
酒器へのこだわり
ワイングラスで日本酒?

「自家製 日本酒サングリア」649円(税込)
あれ、ここは日本酒バルでは・・・・・・?
注文したのは「自家製 日本酒サングリア」。
『蔵のや』では、カクテルに合う日本酒をベースにしたサングリアを提供しています。
ワイングラスで提供されると、見栄えがよくリッチな気分になりますね。
日本酒の芳醇な香りをより引き立ててくれています。
飲み比べ

「“美”を飲み比べ」5種 1599円(税込)
『蔵のや』は日本酒の飲み比べメニューが豊富。
飲み比べツールは、日本酒を引き立てるシンプルなつくり。

「“蔵の違い”を飲み比べ」3種 1299円(税込)
瓶も一緒に並べると雰囲気が出ますね。ラベルも個性豊かで、見ていて楽しいです。(虎のラベルがかわいい・・・・・・)
日本酒を説明する時には、お客様と会話も意識しているそうです。
「こういう日本酒がほしい!」といったお客様の声を伺うことができ、メニュー開発に活かせているとおっしゃっていました。
種類豊富な「お猪口(おちょこ)」

日本酒を一合注文すれば好きなお猪口を選ぶことができる
こんなにたくさんのお猪口!見ていて楽しい!かわいい!
日本酒を一合注文すれば、好きなお猪口を選ぶことができるそうです。
これは嬉しいサービスですね!
女性のお客様が多いということで、柄モノや、ちょっと変わったお猪口を選んでいるそうです。(だるまのお猪口が気になる・・・・・・)
家型の収納ツールもかわいらしいですね。
日本酒×インスタ映え!

ふわモコSAKEレモンサワー(日替わり日本酒+100円)※夏季限定
これはいったい・・・・・・!
その名も「ふわモコSAKEレモンサワー」。

グラスには日替わりの日本酒、レモン、コットンキャンディーが入っています
↓

上からソーダを注いでいきます
↓

わたあめが溶けてきました
↓

まだまだ注いでいきます
↓

ラストスパート!なみなみと注いでいきます
↓

完成!
見た目のインパクトは抜群で、思わず凝視してしまいます!
「インスタ映え」と流行のレモンサワーをヒントに考案されたそうで、狙い通り注文率も高く、お客様はすすんでインスタグラムにアップするそうです。
木升と違い、透明な升は涼しげで、夏の爽快感を演出していますね。
フワフワのわたあめもかわいらしい~。
日替わり日本酒の料金にプラス100円という値段設定も、お客様に優しいです。

うにく 一貫599円(税抜)
これはまさに、ザ・インスタ映え!
うにとお肉で「うにく」。『蔵のや』一番人気のメニューだそうです。
店員さんおすすめの「寄り」で撮ると、さらにしずる感が出ておいしそう・・・・・・
今回は新橋の『日本酒バル 蔵のや』に行ってきました。
インスタ映え要素があちらこちらに散りばめられていて、終始シャッター押しまくり!
見ても楽しい、食べてもおいしいお店でした。
日本酒をカジュアルに楽しめる工夫をされているので、女性でも気軽に入れます。
とはいえここは新橋、実は男:女=4:6と男性ファンも根強く、男性も気兼ねなく入れるお店です。(男性には「無制限」日本酒飲み放題のメニューが人気のようです!)
今は次のシーズンに向けて、新たなインスタ映えメニューを考案中とのことです。
『蔵のや』さん、ごちそうさまでした!
(2017.9.11)
写真:日本酒バル 蔵のやにて撮影
関連商品
-
トライタン 一合升
樹脂製の透明升。“こぼれスパークリング”や“升タワー”など一味違う演出に! -
天開一口ビール
冷酒や利き酒のグラスに。 -
ガラス徳利 小
夏は冷酒を涼しげに、冬は電子レンジで簡単に燗酒を。
-
てびねり 三味三昧セット
珍味入れや三味タレ入れ、また飲みくらべグラスセット等用途が広がる乙な逸品。 -
ボルミオリ・ロッコ〈エレクトラ〉440
デザイン・品質ともに定評のあるボルミオリ・ロッコ。 -
コットンキャンディー ホワイト
インスタ映えするフワフワの綿あめ。完全密封仕様です。
日本酒バル 蔵のや 新橋店
所在地:東京都港区新橋3-18-7 桃山ビル 3F-B
電話番号:03-6459-0979
営業時間:
全日 17:00~23:30
定休日:無休
店舗情報