飲食店応援ラボ

メルマガ登録
  • メニュー
  • 教育・管理
  • 接客
  • 集客・広告
  • 内装・外装
  • キャンペーン
  • プロ店長に聞く

飲食店応援ラボTOP > メニュー > 【プロ店長に聞く】健康的なメニューでイタリアンを楽しんでほしい 第10回 前編 │株式会社イタリアンイノベーションクッチーナ 安達克哉店長

株式会社イタリアンイノベーションクッチーナ 安達克哉店長
メニュー

【プロ店長に聞く】健康的なメニューでイタリアンを楽しんでほしい 第10回 前編 │株式会社イタリアンイノベーションクッチーナ 安達克哉店長

インタビューメニュー開発
  • ツイート

 

東京都武蔵野市。

JRの吉祥寺駅から徒歩1分ほどの好立地に店舗を構えるのが、株式会社イタリアンイノベーションクッチーナの「東京MEAT酒場 吉祥寺店」です。

 

“イタリアン酒場”というコンセプトで、イタリアンと和食が融合した、オリジナルのさまざまな料理が味わえることが特徴です。

しかもメニューはすべて、化学調味料不使用とのこと。「東京MEAT酒場 吉祥寺店」の安達克哉店長に、「そのココロ」についてうかがいました。

 

「おっさんにイタリアンを楽しんでもらいたい」という想い

 

東京MEAT酒場 吉祥寺店 安達克哉店長

東京MEAT酒場 吉祥寺店 安達克哉店長

 

―まずは、イタリアン酒場というお店のコンセプトや、ターゲット層についてお聞かせいただけますか

 

うちの母体である会社がイタリアンを主軸にしているのですが、イタリアンというと「ワインを飲まなきゃ」とか、「ワインと合わせなきゃ」という概念がありませんか?

そういった堅苦しさや気取ったイメージのせいで敬遠している“おっさん”たちに、イタリアンを楽しんでもらいたい!というのがコンセプトなんです。

 

―堅苦しさを取り払うため、あえて“おっさん”と呼んでいるのでしょうか?(笑)

 

そうですね(笑)。30~40代の、いわゆる普通のサラリーマンの方々がターゲットです。

 

内装のちょうちん 赤・白・緑の3色

 

―お店の内装も、「MEAT酒場」の名前どおり、居酒屋っぽいですね。

 

ちょうちんをぶら下げるなど、とにかく気軽に入れる雰囲気作りを意識していますね。このちょうちんの色は、イタリア国旗と同じ赤・白・緑の3色なんですよ。

 

―本当ですね。イタリアの形が描かれたオリジナル手ぬぐいなども目を引きます。

とても明るく楽しい雰囲気ですが、だからといってごみごみと雑多な感じがしないのは、何か理由があるのでしょうか?

 

それは、座席をゆったり配置するよう意識しているからじゃないでしょうか。

大衆居酒屋は席幅が狭くて窮屈なところが多いですが、うちではなるべくお客様にリラックスして過ごしていただきたいので。

 

「東京MEAT酒場 吉祥寺店」の内装

 

―なるほど。座席の配置以外にも、気軽さや居心地のよさを生み出すために意識されていることはありますか?

 

80~90年代の歌謡曲など、懐かしのBGMを流しているのもおっさんたちには好評ですね。

一緒に口ずさんだり、「次の曲が楽しみで、つい長居しちゃった」と言ってくれたりするお客様も多いです。

 

―懐メロはお客様同士の会話のネタにもなりそうです!気軽さ、居心地のよさを重視したお店づくりが、人気につながっているんですね。

 

「和風3:イタリアン7」の珍しくておもしろいメニュー開発

 

―メニューについても、やはりイタリアンを気軽に楽しんでもらうことをモットーに考えられているのでしょうか?

 

もちろんです。「和風3:イタリアン7」の割合をイメージして、他店にはないような珍しくておもしろいメニューを作ることを心がけています。

 

「東京MEAT酒場 吉祥寺店」のメニュー

 

―店内のメニューの煽り文句もおもしろくて惹かれます!人気のメニューにはどんなものがありますか?

 

1番は、店名にもなっている「日本一おいしいミートソース」でしょうか。

 

「日本一おいしいミートソース」880円(税抜)

「日本一おいしいミートソース」880円(税抜)

 

「麺だけ食べる→ミートソースで食べる→ハラペーニョソースを足す→替え玉する→割りトマトスープでシメる」という多様な味わい方は、フルコース料理をイメージしているんですよ。

麺は自家製の生パスタを使用しています。

 

フルコース料理をイメージした、「日本一おいしいミートソース」のおいしい食べ方

フルコース料理をイメージした、「日本一おいしいミートソース」のおいしい食べ方

 

―まずは麺だけを食べてもらうなんて、麺への相当な自信とこだわりを感じます。

かなり珍しいと思います。それに加えて、ひとつのメニューでたくさんの味が楽しめるのも斬新な発想ですね。

 

他の名物メニューとしては、「牛塩もつ煮」があります。これはうちのオーナーがイタリアのフィレンツェへ行ったとき、屋台で食べた牛塩もつ煮の感動を日本にも伝えたいと思って、日本人向けの味に改良したメニューです。

 

「牛塩もつ煮」399円(税抜)

「牛塩もつ煮」399円(税抜)

 

あとは牛、豚、鶏、鴨、鹿、猪、イベリコ…など、いろいろな肉を鉄板焼で食べ比べるメニューも人気です。

このメニューは「東京MEAT酒場」という名前にふさわしい、肉肉しいメニューを入れようと考案しました。

 

3種盛くらべ焼 1450円(税抜)※日替わりメニューです。

3種盛くらべ焼 1450円(税抜)※日替わりメニューです。

 

化学調味料無添加で、お客様を健康に

 

―「東京MEAT酒場」では、どのメニューにも化学調味料を使用していないとのことですが、その狙いはどういうものなのでしょう?

 

それはシンプルに「お客様の健康のため」ですね。会社の“4つの想い”という社訓のようなものがあるのですが、その1つが「日本を支えているおっさんに健康で長生きしてほしい」なんですよ。

 

“4つの想い”

 

―客側としてはありがたいポリシーですが、お店側からすると、化学調味料を使わないとメニュー作成のコストが高くなるのでは…と気になってしまいます。

 

会社や店の想いは大切な信念なので、コスト面より重視しています。お客様のために、メニュー以外の部分で何とか帳尻を合わせています(笑)。

たとえば、調理法を簡単にして、人件費をなるべく抑える努力はしていますね。

 

―健康的で、おいしいお料理がたくさん食べられるのはうれしいです。企業努力がうかがえます。

 

普通の居酒屋だと思って入ったけど、料理が思いのほかおいしかった、という理由でリピーターになってくださる方が多いので、私たちの気持ちがちゃんと伝わっているなと感じます。

 

―しっかりしたコンセプトのもとで、メニュー開発に注力されているからこそですね。

 

ワイン以外の好きな飲み物でイタリアンを楽しんでほしいという想いもあるので、各種アルコールに合わせた味つけも意識しています。お酒もビールやハイボール、ホッピーなどいろいろ揃えていますから、ぜひ料理と合わせてたくさん飲んでほしいですね!

 

「東京MEAT酒場 吉祥寺店」の内装

―お店の居心地のよさと、本場のイタリアンをベースにオリジナリティのある健康志向のメニュー。‘‘おっさん’‘のココロをわしづかみにしている理由がよく分かりました。

 

後編では、接客理念やスタッフさんの教育方法についてうかがいます。

 

※後編はこちらから

>【プロ店長に聞く】お客様の「してほしいこと」を常に意識する 第10回 後編 │株式会社イタリアンイノベーションクッチーナ 安達克哉店長

(2017.4.19)

 

写真:東京MEAT酒場 吉祥寺店にて撮影

 

 

取材協力:株式会社イタリアンイノベーションクッチーナ 安達克哉店長

東京を中心に4つのコンセプト別に合計約15店舗を展開する(株)イタリアンイノベーションクッチーナは、「革新的なイタリア料理や提供方法を生み出し、健康的な食材でお客様を幸せにする」をモットーにしている。東京MEAT酒場は吉祥寺店のほかに4店舗ある。

東京MEAT酒場 吉祥寺店

所在地:東京都武蔵野市吉祥寺南町1-5-3 吉祥寺ピアットビル2階
電話番号:0422-40-2408
営業時間:
【月~木】 17:00~24:00(L.O.23:00)
【金】 17:00~24:00(L.O.23:30)
【土】 11:30~24:00(L.O.23:30)
【日・祝】 11:30~23:00(L.O.22:30)
定休日:年中無休
店舗情報

  • シェアする
  • ツイートする
  • LINE

関連情報

  • 【プロ店長に聞く】日本人の味覚に合わせすぎないリアルを追求 第4回 前編|ワタミ株式会社 海野徹基店長
    メニュー
    【プロ店長に聞く】日本人の味覚に合わせすぎないリアルを追求 第4回 前編...
  • 【プロ店長に聞く】「常にブレないこと」をモットーに、変わらない味を提供し続ける 第8回 後編 │株式会社和J.ap 下谷公治マネージャー
    メニュー
    【プロ店長に聞く】「常にブレないこと」をモットーに、変わらない味を提供し...
  • 【食材発見】天然にも負けない!ブランド養殖真鯛、宇和島産鯛一郎クンの魅力
    メニュー
    宇和島産ブランド養殖真鯛「鯛一郎クン」の魅力

メールマガジン会員登録

メールマガジン会員登録

「接客の極意」動画解説公開中!

「接客の極意」動画解説公開中!

飲食店用品.jp LINE@はじめました!

飲食店用品.jp LINE@はじめました!

ランキング

  1. 飲食店の内装工事、耐用年数と減価償却のポイント
    内装・外装

    飲食店の内装工事、耐用年数と減価償却のポイント

  2. 初詣はここで決まり!商売繁盛にご利益のある神社7選
    集客・広告

    商売繁盛にご利益のある神社7選

  3. 【悩み解決!】風水の力で商売運をアップさせよう
    内装・外装

    【悩み解決!】風水の力で商売運をアップさせよう

  4. 【潜入調査団】感動したのはここ!飲食店接客ポイント
    接客

    飲食店の接客ポイント。感動したのはここ!【潜入調査団】

  5. ビールを美味しくする!【図解】ビールグラスの選び方
    メニュー

    ビールを美味しくする!【図解】ビールグラスの選び方

  • 飲食店用品.jp

    業務用ツール通販サイト| 飲食店用品.jp

人気のキーワード

  • お役立ちグッズ
  • インタビュー
  • スタッフ育成
  • トレンド
  • メニューデザイン
  • メニュー開発
  • リピーター獲得
  • レシピ
  • 今日からできる
  • 見た目価格
飲食店応援ラボ
  • メニュー
  • 教育・管理
  • 接客
  • 集客・広告
  • 内装・外装
  • キャンペーン
  • プロ店長に聞く
メルマガ登録
  • このサイトについて
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • お問い合わせ

Copyright (C) inshokuten-labo All right reserved.