飲食店応援ラボ

メルマガ登録
  • メニュー
  • 教育・管理
  • 接客
  • 集客・広告
  • 内装・外装
  • キャンペーン
  • プロ店長に聞く

飲食店応援ラボTOP > メニュー > 【飾り切り3選】アボカド、きゅうり、グレープフルーツの場合

【おすすめ飾り切り3選】意外と簡単!見た目価格もUP!
メニュー

【飾り切り3選】アボカド、きゅうり、グレープフルーツの場合

SNS集客今日からできる女性向け見た目価格
  • ツイート

ざっくり言うと

  • アボカドの飾り切りなら簡単&女性受け抜群
  • ピーラーを使った飾り切りは動きやボリュームが出る
  • フルーツカップ、中身と皮を有効活用

 

海外でも人気の飾り切り。

飾り切りを取り入れれば、料理が一気に華やぐと共に、SNSでの拡散からの集客UPを狙うことも。

 

飲食店の中でもおしゃれな演出が重要となる、カフェ業態やバル業態向けの飾り切りについてご紹介します。

 

写真を撮らずにはいられない!?簡単な飾り切りの方法とは?

 

ひとつ目に紹介するのは、女性人気ダントツのアボカドをバラやハートなどに飾り切りする方法です。少し熟した柔らかめのアボカドを使用すると作りやすいでしょう。

 

ハート

 

  1. アボカドは皮をむき、種を除く。

     

  2. たてに厚さ1mmほどにスライスしていく。

アボカドは皮をむき、種を除く

 

  1. スライスしたものを少しずつスライドさせて縦長にする。

スライスしたものを少しずつスライドさせて縦長にする

 

  1. ハート形になるよう開き、上下をつなげる。

ハート形になるよう開き、上下をつなげる

 

バラ

 

  1. アボカドは皮をむき、種を除く。

      

  2. 横に厚さ1mmほどにスライスしていく。

横に厚さ1mmほどにスライスしていく

 

  1. スライスしたものを少しずつスライドさせ端から円になるよう巻いていく。

スライスしたものを少しずつスライドさせ端から円になるよう巻いていく。

 

料理のトッピングとして、飾り切りを乗せるのもアクセントになります。

 

料理のトッピングとして、飾り切りを乗せるのもアクセントになります

 

フルーツなどでもこの飾り切りは応用することができます。

 

ピーラーで簡単にできる飾り切りの方法とは?

 

次にご紹介するのは、ピーラーを使った簡単な飾り切りの方法です。

 

皮むきに使うピーラーを、食材を薄くスライスするために使うと、料理に動きやボリュームがでます。いつものサラダが一気におしゃれに変身します。

 

ピーラーで簡単にできる飾り切りの方法とは?

ピーラーで食材を薄くスライスする。食材は使う前に少し氷水にくぐらすと、よりパリッとして曲線が美しく出る

 

盛り付け参考画像

ピーラーでスライスしたきゅうりをのせることで、サラダに動きやボリュームが出る

 

きゅうりの他には、にんじん、大根にも活用できます。

 

また、スライスしたズッキーニをグリルして乗せたりするのもおすすめです。

 

フルーツの皮を使ったカップの飾り切り

 

皮のあるフルーツは実だけを使うことが多いと思いますが、皮も有効に活用できます。

 

フルーツの皮を使ったカップの飾り切りは、ゆず、レモン、オレンジ、グレープフルーツなど、いろいろな食材で試すことができます。

 

定番のフルーツから旬のものまで、バリエーションが豊かです。

 

  1. グレープフルーツの上下をそれぞれカットします。

グレープフルーツの上下をそれぞれカットします

 

  1. 中身をくり抜きます。

中身をくり抜きます

 

  1. 上下にカットした皮をひとつ中に入れこむ。

上下にカットした皮をひとつ中に入れこむ

 

お店では、お客様のバースデープレートをご用意することもあるかと思います。

 

その時にフルーツカップを利用すると、手作り感が出るため、お客様にアットホームさを感じていただくことができますよ。

 

盛り付け画像

くり抜いたグレープフルーツのカップに、ゼリーやフルーツを入れるとお客様受け抜群

 

また、マリネした魚介類など、酸味のあるものは柑橘系のフルーツと盛り付けの相性がよいため、フルーツカップはおすすめです。

 

飾り切りは少し手間に感じていたかもしれませんが、かんたんで取り入れやすいものも多いので、ぜひ取り入れてみてください。

 

少しのアレンジで、料理の見た目とおしゃれ度を、グッとアップさせることができますよ。

 

【関連記事】

>白い平皿がすごい!盛り付けが映えてコストダウン。

>女性集客の常識!見られているのはここ!おさえるべき3大ポイント

>【プロ店長に聞く】「拡散」へのこだわりは、フォトジェニックな店づくり 第4回 後編|ワタミ株式会社 海野徹基店長

>【見た目価格UP!!】売れる店になる料理の盛り付けテクニック

 

佐藤恵美

フードコーディネーター。大手料理教室での講師、料理家のアシスタント経験後、独立。祐成陽子クッキングアートセミナー、辻製菓専門学校修了。レシピ開発、料理教室講師、料理コラム執筆などで活動中。
http://ameblo.jp/premier1472

  • シェアする
  • ツイートする
  • LINE

関連情報

  • 簡単キレイ!誰もが思わずSNSでシェアしたくなる盛り付け方法
    メニュー
    盛り付けの工夫次第で、写真映え!SNSシェアからの集客も可能に!そのコツ...
  • 唐揚げをトングで盛り付けている様子
    メニュー
    【見た目価格UP!!】売れる店になる料理の盛り付けテクニック
  • SNS映え!リピーター獲得!居酒屋のおすすめサプライズとは
    メニュー
    居酒屋のサプライズを演出するメニュー・アイテム例。リピーター獲得を狙う。

メールマガジン会員登録

メールマガジン会員登録

「接客の極意」動画解説公開中!

「接客の極意」動画解説公開中!

飲食店用品.jp LINE@はじめました!

飲食店用品.jp LINE@はじめました!

ランキング

  1. 飲食店の内装工事、耐用年数と減価償却のポイント
    内装・外装

    飲食店の内装工事、耐用年数と減価償却のポイント

  2. 初詣はここで決まり!商売繁盛にご利益のある神社7選
    集客・広告

    商売繁盛にご利益のある神社7選

  3. 【悩み解決!】風水の力で商売運をアップさせよう
    内装・外装

    【悩み解決!】風水の力で商売運をアップさせよう

  4. 【潜入調査団】感動したのはここ!飲食店接客ポイント
    接客

    飲食店の接客ポイント。感動したのはここ!【潜入調査団】

  5. ビールを美味しくする!【図解】ビールグラスの選び方
    メニュー

    ビールを美味しくする!【図解】ビールグラスの選び方

  • 飲食店用品.jp

    業務用ツール通販サイト| 飲食店用品.jp

人気のキーワード

  • お役立ちグッズ
  • インタビュー
  • スタッフ育成
  • トレンド
  • メニューデザイン
  • メニュー開発
  • リピーター獲得
  • レシピ
  • 今日からできる
  • 見た目価格
飲食店応援ラボ
  • メニュー
  • 教育・管理
  • 接客
  • 集客・広告
  • 内装・外装
  • キャンペーン
  • プロ店長に聞く
メルマガ登録
  • このサイトについて
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • お問い合わせ

Copyright (C) inshokuten-labo All right reserved.