白い平皿がすごい!盛り付けが映えてコストダウン。
ざっくり言うと
- 汎用性が高く、料理が映える
- 店の定番皿を決めておくと、コストダウンにつながる
- 収納とバッシングがしやすい
「この料理はどの皿で提供すべき?」「割れた皿と同じものが見つからない!」「収納スペースが無くなって困る」・・・・・・お皿について、色々な悩みを抱えている店長に朗報です!パスタやデザートなどの提供時に使用することの多い白い平皿。実はさまざまなシーンに活用できる、万能のお皿であることをご存知でしたか?
盛り付けが映える
白の平皿はデザインがシンプルな分、盛り付けが映えます。また、和、洋、中、どんな料理にも合わせることができ、ランチプレート、ディナーのメインディッシュなど、シチュエーションも制限されません。

キッシュ。間隔を開けて、盛り過ぎないことが重要

オムライスプレート。サラダとメインを盛り付ける場合、高低差を意識するときれいに見える。また、皿の周りには余白を持たせてソースをかけるのがおすすめ

パスタを盛り付ける際は立体感があるかないかで大違い。箸やトングで取り、皿をくるくる回しながら山高に盛るのがおすすめ。刻んだイタリアンパセリや黒コショウ、パルメザンチーズなどを散らすと、より華やかな印象に
平皿を冷やせば、カルパッチョやデザートの提供にも。

生ハムの盛り合わせ。少し高さが出るように、折って盛り付けると、見た目もきれいでとりやすい

真鯛のカルパッチョ。エディブルフラワーやハーブなどを使ってきれいに盛り付ければ、SNSで拡散されやすくなる

パンケーキの生クリームとベリーのせ。空いているスペースにチョコレートソースでメッセージを書いてもよし
コストダウンと収納の利便性がアップ
平皿を使用するメリットはほかにもあります。店の定番となるサイズとデザインを決めて揃えておけば、破損によって補充しなくてはならなくなったときにも、まとめ買いが可能に。コストダウンにつながります。
また、サイズとデザインが決まっていると、収納もしやすく、バッシングの際には、重ねて下げやすいという利点もあります。
バッシングスピードが上がれば、その分回転率もアップさせることができますよね。
白い平皿の魅力、わかっていただけましたでしょうか。この汎用性の高さをうまく活用して、たくさんのメリットを享受してくださいね。
【関連記事】
>ワンプッシュ定量ディスペンサーでドリンクの提供スピードがアップ!-一押くんプラス-
>【飾り切り3選】アボカド、きゅうり、グレープフルーツの場合
[PR]飲食店向けの皿ならこちら!
飲食店ツール通販サイト:飲食店用品.jp